環境法令検定の受験準備をするためのテキストとして、定評のある2種類の書籍を推薦しています。両書籍ともに今回の試験範囲である環境法令を全てカバーしています。
全国の書店やネット通販等でお買い求めください。

新・よくわかるISO環境法2023 改訂第18版

著者:鈴木 敏央
出版社:ダイヤモンド社
価格:3,960円(税込)
2023年4月20日 2023年版発売

毎年改訂を重ねている環境法令学習では定評のある1冊。前半が環境法令の基礎知識、後半が環境法令の要求事項一覧の構成になっており、基礎から応用まで学習することができます。法律の専門書としての厳密さではなく、環境マネジメントシステムを構築する担当者及び環境監査員にとって必要な法律と要求事項が記述されています。

ISO環境法クイックガイド2022

著者:ISO環境法研究会
出版社:第一法規
価格:4,290円(税込)
2023年3月24日 2023年版発売

本書も毎年版を重ねている定評ある1冊。環境法令の要求事項(遵守事項、適用条例・ポイント、条項)を整理しており、すばやく検索が可能な構成となっています。法令の別表も多く掲載し、環境法令の担当者、審査員がハンドブック的に利用することが可能な一冊となっています。

環境法令検定公式問題集 2023年春夏版

環境法令検定事務局 編
価格:700円(税込)

「環境法令検定 公式問題集 2023年春夏版」には、第11~14回環境法令検定の問題を掲載しています。(一部表現等の修正を行っています)
実際に検定で出題された問題を掲載しているので、問題の傾向や出題形式の理解に最適です。
これからご受験される方のみならず、第14回検定を受験された方の復習にもお使いいただけます。
解答には分かりやすい解説とともに、全ての選択肢について出典となる法令を明記しました。

本問題集には、法令別 過去の出題分野を掲載しております。「水質汚濁防止法では、地下水汚染の防止に関する問題が約60%の確率で出題される」「指定物質の具体的な物質名は出題されない」など、過去の問題の出題傾向・出題範囲を公表しています。学習範囲の把握に役立ちますのでぜひご活用ください。

法令別 過去の出題分野 サンプル(pdf)

検定で出題する法令について基礎的な解説を行う「環境法ガイダンス」コーナーも収録。
環境法令の基礎的な知識を学ぶテキストとしてもご活用いただけます。
新法令「プラスチック資源循環法」についても基本事項を掲載しました。

販売形式

本問題集は2つの販売形式をご用意しております。
価格はいずれも700円(税込)です。

Kindle版

Amazon社の電子書籍端末「Kindle」や、各種タブレット端末でご覧いただけるバージョンです。

Kindle端末やタブレットの他、Kindleアプリ(無料)を導入することでパソコン・スマートフォン上で読むこともできます。
≫ Kindleについて
アプリの導入についてご不明な点がある場合、もしくはアプリに不具合が生じました場合は、以下のアマゾンカスターマーサービスまでお問い合わせくださいませ。
≫ アマゾンカスターマーサービス

PDF版

パソコン等でご覧いただけるPDFバージョンです。

クレジットカードでのご購入はこちらから

銀行振り込みの方はこちら

銀行振込をご希望の方は、下記お申込みフォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。

※銀行振込の場合、代金の他に別途振込手数料が必要となります。ご了承ください。